毎度どうも!ハレルヤです。
酷い世の中になってしまったのう。
・・・と、おっさんのように呟く日々です。
(いろんな意味で)酷いもんやで・・・😩
諸々意見はやめましょう!所詮は主観だし。☺️
大変恐縮ながら、このブログではポジティブ面になるべくフォーカスする事をモットーにしていますので、このような時代ながらも明るい話題で更新を続けておりますが、宜しくお願い致します。(本当は色々暗いことも言いたい!)
では、本日は、前回に続き・・・
2020年振り返り、ナンセンス編!
今年の前半にブログにて「マスク装着によりコスメの消費がないので、今年はじめに買い換えたファンデーションが全く減っていない」・・・という話しをしたのですが・・・
まじ減ってません。ずっと減ってない。
いや、ほんまに節約になった。(前向きに捉えた意見)
それでふと、どれくらいコスメ系のコストを使ってないのかなーと、思ったんですよね。(←しょーもない事を考えるわホンマに)
まず、今年はじめに切れてしまい、買い換えたばかりなのに全く使っていないファンデ。
私はわりと地黒(なのか焼けてるのかわからんけど)なので、濃いめの色を使ってたんだけど、いつも使っているファンデのメーカーの、私が使っている「色」が販売中止になっちゃって・・・という事があり。
もう、あくせくと探しちゃいましたよ、自分の肌色に合うものを。
ファンデは、前に使ってたのは5000円くらい(34ポンド)のもの。でもコレが2年は持つので、そんなコスパ悪いわけでなし。
それが、そのメーカーの色が無くなっちゃったので、結果的にドラッグストアなんかで肌色合わせだけに絞り、適当なものを買ったんで、一気に2000円くらいのファンデに格下げ?してしまいました。(笑)
そんなファンデも消耗する機会がないわけで。😭
と言うイントロダクションを終了し、実際に今現在使ってるものだけを振り返りました。
これといって特段、新しいものを買ったと言うわけでなし。
前から使ってるものを引っ張り出してみた。
Buy one get one free(もしくは値下げ)を狙って買う私の定番トナーです。(笑)
コレ↑が、通常は2.99ポンドだけど、Get one freeだと1本はタダになるでしょ、その時に買うか、あるいは値下げで1ポンド少々になってる時を狙って買い溜め!前後は多少するものの、感覚的には1本200〜300円なイメージ。
おほほほ、安っ!
でも、コレ、いいんだよ〜✨
で、後は、Superdrugのビタミンクリーム2.99ポンド。安い。
ドラッグストアーのオリジナルブランドですから、もう、コスメの中ではめっちゃ安い類のものですね。
ナゼこのクリームに白羽の矢が当たったのかは覚えてませんが、おそらく、安さ重視でかなり昔に買って、特段トラブルなく使い心地も良いので、そのまま使い続けているだけという・・・
これは下地代わりに使うだけなので、メイクする際に使うのみ。だから今は滅多に使わへん。
そんで、あとは・・・
洗顔用石鹸!
実は長年愛用しているのがBody Shopにあったんだけど・・・それがまさに「販売停止」になってしまい。販売停止続きやん。(笑)
今は、その時、その時で見つけたものを使ってます。
私は固形石鹸🧼が好きなんで、良いのを見つけたら買う感じです。
ブランドは買わないですよ。感覚的に500円〜1000円くらいで探す。
高いのは買わない。無添加だったらなんでもいいや・・
で、メイク落としはフェイシャルワイプ。1パック50日分くらいあるし、安いのでいいよね。
それに、拭き取りは楽でいいですよ。
でも、メイク落としに肌を刺激するのは、よくないらしいよね。メイク落としも気を使った方がいいと言われるけど・・
そこに気を使った方がいいのは確実なんだけど、如何せん私が大変横着な人間なもので・・
楽を優先。汗
以上!
トナー、下地用のクリーム、洗顔石鹸、フェイシャルワイプ。しかも安モノ。
尚且つ、ファンデやリップなどの外部用品(←何やねんそれ)を使わなくなったので、減ることも買うこともなかったから、上記の日用品のみで、今年は終了!
ものすごい金かからなかった・・・
この時代、節約は大事・・・
日常の節約になっててスバラシーよねえ!と周りに自慢したら、
「逆に悪い」
「もう少し気を使え!」
「そこに金かけないのは女性として微妙」
「ただのオッサンやん」
「今時の男子以下」
「・・・オロナイン忘れてない?」
と、微妙な反応しか返ってきませんでした。
で、この中の返しに、重要なツッコミが!!!!
そうそう!
オロナインね❤️
忘れてたよ。・・・・って、いやいやいやー!
今は使ってないんだけどね。(笑)
オロナインパックね、やってたやってた。
オロナインパックとは??
はい。これはね。
私が昔、渡英前によくやっていた、私が勝手に作った美容法?です。
効果は責任持ちません。
効果があるかどうかわからないからね。(←なら、なぜやる?)
あと、体質に合うかどうかとか、適度な使用量を守って使うとかあると思うので、その辺は自己責任でお願い致します。
一時、ちょっとハマってたので、周りにも(もちろん日本人女性に)「パックならオロナインがいいよ!」と、もの凄い勧めてたんですが・・・
「いや・・・いい。」と、いつも拒絶されていました。
・・・・・・・・・・・・・・・・。
なぜ?
では、取り急ぎ、パックの過程を。
夜寝る前に顔を洗った後に化粧水つけるでしょ、その後にオロナインをうっすら伸ばしながら顔全体に塗る。
ニオイ、無視。そのうち慣れる。
まあ、塗った直後はギトギト✨ではあるんだけど。
翌朝になると、ある程度は浸透?してます。
とはいえ、ギトギトであることには間違いないです。
でも、朝顔洗う(洗い落とす)から問題なし。
コレだけ。
なんと楽!
超簡単な美容法!コスパも良し!
で。昔なぜこのパックにハマってた?かと言うと・・・
私は、すっごいニキビ(吹き出物)が出来やすくて、ストレスとか大好きなチョコレートで、すぐにポチッと出来てたんですよ。
ニキビにオロナインが効果的と聞き、べったり塗って寝たところ、翌朝赤味が引いており、デカく育つ前に消えまして。尚且つ、以前よりもニキビが出来難くなった(ような気がする)のですよ。
これ、ええやん!と思ったのがきっかけです、ハイ。
とはいえ、結構テカーッ✨ってなりますよね、あのクリームを塗ると。
「ただでさえオイリー肌✨なのに、オマエ大丈夫?」とか周りに言われてたけど。
愛用していたので、当然、渡英してからも帰国時の買い物リスト必須項目ではあったんだけどね。
イギリスは乾燥してるからか、自然と吹き出物が(日本にいた時より)出来にくくなったんです。
あるいは、元々貧乏対策の節約術としてコスメ関係の出費をケチり過ぎたおかげで、コスメ用品に気を使わなさすぎる事(使用しない事)で、肌に耐久性が培われたのかもしれない。
この意見って、稀に聞くときあるんですよね・・・
要するに、化粧水やらクリームやら一切使わない!そうすると、逆に良くなると言う仮説。(笑)
子供とか使わないじゃないですか。
でも、大人がそれらを「使わない!」とすると、なんか肌が突っ張った感じになったり、カサカサしたり、軽く化粧水だけでも叩いておかないと持たないですよね・・・
要するに、その状態(ケア)に慣れてしまう前に戻す、みたいな感じ?
私の場合は、面倒くさかったのとお金をケチってたというだけなんですが、一時期ですが、昔は本当に、家帰って顔洗って終わり!という時がありました。
顔に化粧水も塗らないとなると、違和感半端ないですけど、それも数日するとなくなるんですよね。ま、そこの耐久性に戻すのにかなりの日数は必要ですよ。(←どんだけ貧乏だったんだよ)
日本人ってお洒落だし、美容に詳しいでしょ。当然、外国人もそう言う人多いし、メイクバッチリ、ケアバッチリ!って人も多い。
でも、日本人の場合は平均的に皆がキチンとしてるんで、お肌のケアをキチンとしたり、メイクやコスメ用品は自分に合うものを使い、より良い物を探したり、口コミや話題のものを試したりというのを自然に行ってるんですよね。
だからか、日本人女性は肌がめっちゃ綺麗ですよね!羨ましい〜〜
誕生日や特別な日に女友達からもらうプレゼントに、コスメ用品や美容グッズが入っているときの、ワクワクした感じというか、楽しい気持ちというかさ・・・
いいよねぇ・・・✨(遠い目)
ところが、外国人はそうではないんですよね。
前述の通りに、そう言う人も沢山います。いわゆる、海外の女子ドラマのように、お洒落で、メイクやコスメ用品にも敏感で、肌のケアも怠ってない人たちです。当然、います!
しかし、そうでない人も半分くらいいる。
生活の出費を減らそうと、安いコスメを探したり、最低限のメイクしかしなかったり。しかし、そう言ったメイク用品を買っても、パーティーやデートやディナー用のためだけ。仕事中はメイクしない。
これ、面倒だからというわけじゃなくて(中にはそういう人もいるけど)、仕事に特段メイクが必要ない業種の人の場合は「仕事ではしない」というだけなんですよね。すっぴん仕事族の人たちも、観劇に行く時や夜外出する時は一旦家に帰ってメイクしますから。
通学や通勤、休日や買い物はメイクしない人が、そこそこ多い。そういうタイプの人はケアもけっこうイージー&シンプルですね。
ある意味楽ですよ〜😅
と、いうことで・・・
日本人女性がイギリスで必ず悩む、乾燥問題。イギリスは乾燥してますからね。敏感肌や乾燥肌の人は、皆、肌対策してます。
でも、これがオイリー肌の私には幸いした上に、周りがあんまりケアしない人(すっぴんでウロウロしてる人とか)が多い上に、コスメ費用をケチってるうちに堂々とケアを気にしなくなった・・・と言うところが、逆に私には良かったと。
だから気づかずにオロナイン依存がなくなってた。
吹き出物が「出来にくくなった」というだけで、美肌になったわけではないんだけどね。それだけ適当で美肌になってたら、苦労しませんわ。😓
そこはもう、私のように横着ではダメで。ちゃんと内側からも外側からもキチンと気をつけないとダメでしょう。😅
でも、友達の日本人女性の中で「私もオロナイン(美容用品として)使ってるよ」って言う人いたんだよね。
だから、割と的を得た美容法なのでは?なんて思うんだけど、どうだろ?(笑)
一応、今も常にミニサイズが一本手元にはある状態です。
この子です。
パックはしてないけど、持ってると安心。(笑)
こういう昔からあるようなクリームってさ、何かに突起して優れまくっているわけでないからこそ、何にでも安心ではあるよね。虫刺されでも切り傷でもなんでも。
イザ、「なんだかわからないけど、塗り薬が欲しいわ!」と言う時には、万能だと思うんですよ。褒めてます!
フツーであり、古くからある事とは素晴らしいと言う見本ですかね、オロナインは。
さあさ、やってみましょう!
オロナイン美容法!
こじつけですけど・・
私は凄い日焼け大好きだったんです。
流石に今は積極的に焼くことはしませんが。かと言って、アウトドアの時に日焼けを気にすることもなく普通に行動してます。だから、フツーに焼ける。
でも、ほんの少し前まではノーメイクで海へ「焼きに行く」のも普通、昔はさらにすっぴん上にオイルを塗ると言う恐ろしい行為をしてた時期もあり。😱
絶対に真似しないでくださいね。
日本には絶対にそんな人はいないと思いますが。😅
皆さんご存知のように欧州では日焼けは色んな意味で未だ好まれています。が、私は欧州のみならず東京時代も相当でした。(自分に)ごめんなさい。😅
それでも、日焼けによる乾燥は比較的少なかった。
日焼けして真っ黒の肌で、家帰ってすっきりシャワーを浴び直し、寝る前に、たっぷりのオロナインを塗り、「ぷはーっ!✨ヽ(´▽`)/」ってな感じで。(←おっさんや)
そして、ぐっすり眠る!翌朝ヒリヒリも乾燥もなし!
もしや、そのオロナイン・・・
果てしなく日焼けによる乾燥を防いでくれていたのでは。
日焼けにお悩みなら試す効果ありかもしれませんよ。知らんけど。
めっちゃナンセンスな戯言でございました。
ではまた!